質問力

今日は「質問力」という言葉に出会いました。これは円滑なコミュニケーションをとる際の必須の要素!ということは何となーく分かってますよね(^o^)
では、具体的に質問力を上げるには何を意識すればいいのか。それを自分の経験からシェアします(^_^)
私は質問力は3点からなっていると考えます。

1、自分が知りたい事を明確にする
自分が相手の何を知りたいのかを固めた上で会話をしてみると相手が話している言葉1つ1つに敏感になります。いわゆる聞き上手です。
なぜなら、自分が求めているモノが来るまでひたすら待ち、引き出そうとするからです。
何を話していいか分からない人は自分が知りたい事が明確でない、もしくは無いだけです。

2、「なぜ」を使って相手の解答を具体的にするor掘り下げる
「なぜ」だけでなく5W1Hは相手の解答を明確にします。これはロジックを立てないといけないので、相手が何も考えてないとお話になりません笑

逆に自分が何も考えてないと人の縁、チャンスに恵まれません。せっかく人と話し、同じ時間を共有しているわけですから実りのある高次元の会話にしなくては勿体無い!

”なぜのマシンガン”を打たれた時に”なぜの防弾チョッキ”を着ていないと痛い目にあいます笑

 
3、聞くことに徹する。
聞くことは話すよりも大事なこと。これは雑談やコミュニケーションの類なら絶対に書いてあることです。なぜなら本当に大事なことだからでしょう。
相手に教えてもらう、発表してもらう感覚でいる事が大事な事。自分の意見ばかり言う人は面白く無いです(−_−;)

以上3つが質問力に欠かすことができない姿勢だと私は思います!(^_^)

また面白そうなことがあれば書いていきます!

5Chain's Blog

5人の知恵と努力の結晶をここに集めました。 感じたこと、学んだことをここに書き溜めていきます。 1日を大事に日々前進しましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000